1: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)11:28:17 ID:8jn
安保の時の醜い国会見てたらそう思った
全部AIじゃなくて人間と共同で

2: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)11:28:45 ID:KGn
火の鳥不可避

4: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)11:29:09 ID:8jn
>>2
それよく見るけどどんな内容なん?

30: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)12:09:22 ID:ldQ
>>4
A国AI「B国あかんから滅ぼすわ」
B国AI「A国あかんから滅ぼすわ」
C国AI「D国あかんから滅ぼすわ」
D国AI「C国あかんから滅ぼすわ」
ABCD国AI「「「「核発射w」」」」

31: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)12:10:34 ID:EkA
キャシャーンみたいに解除されたら終わりだし

>>30
ウォーゲームもそんなヤツだったな

3: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)11:28:56 ID:vi2
30年早い

5: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)11:30:10 ID:8jn
>>3
勿論今すぐではないけど

6: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)11:31:45 ID:Ajf
まぁアメリカは近い将来そうなるな
ディープラーニングが基地外過ぎる
でも10年先かな

9: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)11:34:54 ID:8jn
>>6
大体そんくらいだろうな

7: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)11:32:47 ID:U1F
政治家「AIに負けない政治をしたい」

8: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)11:34:36 ID:8jn
人工知能が反逆して~とかよく見るけど実際ないやろ

10: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)11:35:40 ID:KGn
>>8
タチコマ「せやろか?」

12: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)11:36:57 ID:8jn
>>10
タチコマくんは兵器向きじゃなさそうやな

11: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)11:36:22 ID:XZu
人間だって4進数で書かれた機械だろ

13: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)11:41:22 ID:nhS
最大多数の最大幸福を数値化できなければ無理だと思う
その大元である幸福とはなんなのか、国民が代理人である政治家に議論させているのが今の段階

14: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)11:42:49 ID:vi2
AIは収賄もしないし選挙区もないからな
その点だけでも政治向きかもしれん

16: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)11:47:01 ID:EkA
>>14
メモリを

15: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)11:44:43 ID:i43
現在でもできるみたいよ、一応
AIじゃないけど

17: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)11:47:40 ID:nhS
せいぜい論理解析機とかまでじゃないだろうかな

18: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)11:47:54 ID:6rM
スカイネット「 デデン デンデデン マジレスすると デデン デンデデン 人類を デデン デンデデン いっそのこと滅ぼしたらさ

デデン デンデデン 戦争が デデンデンデデン 起こらないんじゃね?デデン デンデデン 」

19: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)11:51:00 ID:nhS
>>18
その手の話をよく聞くけど
スカイネット開発者が人類を攻撃させない、
というセーフティネットをつけなかっただけじゃないの?

機械仕掛けの時限爆弾が人を殺すのと何が違うのか

23: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)11:59:35 ID:i43
>>19
パラノイアでもそうなんだけどAiって(人間もだけど)簡単に錯覚に陥る
第0原則の場合は人間を管理したり殺す考えをもったりもする

24: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)12:04:19 ID:nhS
>>23
よくわからないけど
錯覚してるのはその現象を観測している
人間側じゃないの?

26: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)12:05:41 ID:i43
>>24
あなたが言いたいこともわかるけど、例えば人間を傷つけてはいけないとすると

・危険な行為をする人間を看過して殺してはならない?
 →登山家、ロッククライマー、運転者、お風呂に入る人を止める個体が出てくる

フレーム問題って言われてて、現在でも議論になってる
適当に決めろ! が今の最適解らしい

28: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)12:06:42 ID:vi2
>>26
ロッククライマーなんか止めて正解だろ

29: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)12:08:35 ID:nhS
>>26
まず、プログラムするときに
「危険な行為」一覧を製作者が取捨選択しなきゃいけんないんじゃないのか?

33: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)12:12:23 ID:i43
>>29
その危険な行為をどうやって決めるのかってこと
例えば統計上は、自動車運転よりお風呂に入る方が危険
じゃあ、お風呂に入ることを選択するのかってこと

案外考えてみると難しいよ

家から会社までに死なないルートの確率計算なんてできないから
動かないか、適当に動くか、過度に動くかのロボットしかできない

35: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)12:24:41 ID:nhS
>>33
統計上、危険な行為を禁止せよ
、とプログラムされれば入浴を止められて然るべきなんじゃないの

38: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)12:31:19 ID:i43
>>35
一応こんな風に言われている
AIって繊細な問題
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%95%E3%AC%E3%BC%E3%A0%E5%8F%E9%A1%8C

44: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)12:36:47 ID:nhS
>>38
それは学問上の問題というよりも
人間の考え方の問題だという印象を受けたんだが
枠を狭めれば当然セーフティは機能する
枠を可能な限り広げればリスクは上がる
のは当たり前で、それこそ今までの自動車だろうが
なんだろうが道具を使う上で必ず付随する議論だよね

A.I.に関してだけフレーム問題なんて大層な名前がついてるっていう印象

45: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)12:38:31 ID:i43
>>44
枠を狭めれば当然セーフティは機能する
枠を可能な限り広げればリスクは上がる

ここまでは当然じゃん?

じゃあ、この枠をどうやって決めるのってのが難題になってるらしいよってこと

ちなみにどうやって枠を決める?
AIに決めさせる? 自分はどうやって決めてる?

俺は適当に決めている

48: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)12:40:34 ID:nhS
>>45
枠を決めるのはA.I.の開発者じゃないの?
もし、A.I.が日常的なものになってきたら
ドローン問題みたく国会で枠が決まる日も来るかもね

49: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)12:41:58 ID:i43
>>48
わかった

プログラムは「危険な行為」の言葉を全く吟味することなく、その文字列に該当する事象をデータベースから拾ってくるし、
A.I.に関してだけフレーム問題なんて大層な名前がついてるっていうあなたの印象は正しい

41: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)12:34:05 ID:i43
>>35
その場合、「統計上何%なのか」は教えてあげなくてはならない
人間も決められていない

実際に、お風呂より車の方が怖いでしょ?
ヒートショックや心不全で死ぬ人は交通事故よりはるかに多いのに

話がずれてるかもね

20: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)11:52:56 ID:8AA
人類保護を名目に束縛系ヤンデレ紛いの事はしそう

22: 【1760円】 2016/01/28(木)11:56:50 ID:lEv
AI作った人の意志が絡むだろ

25: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)12:04:55 ID:vi2
ほんとに怖いのはバグや暴走じゃなくて、悪意のある人間が悪意のあるAIを作って野に放ったり、既存のAIをハッキングしたりすること

27: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)12:05:54 ID:ldQ
作った奴の思想になるだけ
無意味

32: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)12:12:01 ID:RAG
暴走したって電源切れば一発お陀仏よ

34: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)12:13:33 ID:ldQ
ひらめいたw
AIの中に人入れたらよくね?w

36: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)12:27:26 ID:u02
「危険な行為」ってのがまずフワッとしてるからな

38: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)12:31:19 ID:i43
>>36
そうそう、国によって法律が変わるように、人間もふわっと決定している

44: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)12:36:47 ID:nhS
>>38
それは学問上の問題というよりも
人間の考え方の問題だという印象を受けたんだが
枠を狭めれば当然セーフティは機能する
枠を可能な限り広げればリスクは上がる
のは当たり前で、それこそ今までの自動車だろうが
なんだろうが道具を使う上で必ず付随する議論だよね

A.I.に関してだけフレーム問題なんて大層な名前がついてるっていう印象

44: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)12:36:47 ID:nhS
>>36
フワッとしているもなにも
プログラムは「危険な行為」の言葉を全く吟味することなく、その文字列に該当する事象をデータベースから拾ってくるんじゃないのか?

37: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)12:28:26 ID:vi2
メリットとデメリットを即座に計算して判断するぐらいの能力はあって然るべきだろ

39: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)12:33:25 ID:u02
>>37
誰にとってのメリットか、短期的に見た場合長期的に見た場合
リスクの有無等いろんな条件で変わるわけで

40: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)12:33:53 ID:lyI
>>37
宇宙開発消えるな(確信)

43: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)12:36:33 ID:u02
>>40
人類の繁栄をメインに据えたら
数百年後を見据えて宇宙開発が急務だ!ってなるかもしれんぞ

42: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)12:34:08 ID:EkA
子供の通学とか違うもんな

46: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)12:40:19 ID:EkA
そのデータベースをどうすんねんって話だし

51: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)12:43:54 ID:nhS
>>46
グーグルでもなんでもいいんじゃないかな?

当然荒唐無稽な記事も拾ってくるだろうけど
セーフティを設けるか設けないかは開発者次第なのでは?

52: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)12:52:00 ID:EkA
>>51
小学生が下校しただけで日本のほとんどが逮捕されるぞ
海外だと親の付き添いがいるし

54: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)13:01:12 ID:nhS
>>52
A.I.に逮捕できる権限が与えられるディストピア的未来がくるならそうなるかもね

ただ、その時は日本国内の記事にに限るって
セーフティプログラムすればいいのでは?

63: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)13:31:19 ID:EkA
>>54
妄想ブログやツイッターやバカ記事までなくすと
データがなくなっちゃうわけだが

55: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)13:01:51 ID:i43
>>51
人工知能が人間を殺すか殺さないかは製作者が決めるんじゃない?

それが難しいよ

人工知能が人間を殺すか殺さないかは製作者が決めるんじゃない?

それが難しいよ

人工知能が人間を殺すか殺さないかは製作者が決めるんじゃない?

それが難しいよ

になってる

できらぁと同じ(バカにしてはいない、構造を言ってるだけ)

56: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)13:04:25 ID:nhS
>>55
はたから見たらそんな愉快な議論になってたんだw

57: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)13:06:02 ID:i43
>>56
そうそう、あなたの主張も正しいの
事実、決めるのは開発者、開発者が決めるのがどうしたら良いのかが決まってないってこと

で、道具に付随する問題と=ではない
スカイネットの例がわかるなら、人類は人類の天敵を作るのではないかって話になってる

俺が横槍したからこんなんなった

47: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)12:40:29 ID:u02
合理的に結論を出すためには何が合理的かを合理的に決めないとみたいなパラドックス

50: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)12:43:28 ID:UIA
人工知能つっても限界あんだろ
急に語尾にアフリカとか付けだして周りを困惑させそう

53: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)13:01:09 ID:OaC
ついに政治までもGoogleが握る時代が来るのか・・・

58: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)13:07:19 ID:dHO
けっきょく全ての都市が核で滅びることになる

59: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)13:08:06 ID:OaC
AIには裁判官になってもらった方が適役じゃね
法律の条項に当てはまるかどうかを機械的に判断するのはコンピューターの得意分野だろ

60: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)13:11:06 ID:i43
>>59
これは適役だと思う
ただ、冤罪の場合のスピード化で市民団体がうるさそうな感じはある
いっそ、取り締まるのもAIにしてほしい

64: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)13:35:45 ID:EkA
>>59
殺人鬼も無理心中も一緒になりそうだが

70: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)15:22:41 ID:8jn
>>59
それは良さそう

61: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)13:14:05 ID:nhS
難しいよってのは
技術的にというよりと
社会的にってことか?

てことはスレタイに戻れるか
高度なA.I.の台頭は社会的に難しい
したがって
社会制度を決める段階におけるA.I.の政治は
不可能って思うは。

62: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)13:15:33 ID:i43
>>61
ベースは技術的に。社会的なものもあるとは思う
案外簡単に回避されそうだけど、ディープラーニングで

65: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)13:37:14 ID:OaC
スレタイで言うAIの政治参加ってのはどういう感じなの
人間の政治家と対等な立場でAI議員がいるってこと?

66: ◆IMWagR89Dsve 2016/01/28(木)13:42:39 ID:01k
人工知能ってたしか学習しないと何もできないから
突発的事態に対処できないで

政治とかより単純な事務とかに回すのに向いてる

67: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)14:52:51 ID:0PQ
人工知能は結論だけだすからな
なんでその結論がでるのか、過程は人間には分からない
アメリカの警察じゃ人工知能が犯罪発生地域を予測しているが
なんでその地域なのか人間には分からない
最初は反発あったが、結果が伴ってくると疑問に思う人もいなくなったんだよな

68: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)15:02:15 ID:nhS
>>67
人間にはわからないものが人間に作れるのか?
という素朴な疑問。

現場の警官には分からないって話じゃなくて?

73: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)15:36:43 ID:i43
>>68
遺伝子アルゴリズムなんかでも人現の予想以上の結果がでるよ

80: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)18:13:13 ID:0PQ
>>68
人工知能はビッグデータから共通項見つけて分類するってのが一つの役割で
犯罪が起こりやすい地域の共通項を見つけてその結果を出すんだけど
何が共通項なのかは人には分からない
ビッグデータから犯罪が起こりやすい地域の共通項を見つけろ、今の状況ならどこで犯罪が起こりやすいか分類しろ
ってプログラムは作れるが、何が共通項かまでは人が決めてるわけじゃない

81: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)18:59:53 ID:nhS
>>80
共通項となりうる項目も人工知能が
選んでるのかな?
例えば、人口とか、地形とか、人種の割合、とか

69: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)15:22:21 ID:8jn
なんか伸びててワロタ

71: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)15:27:34 ID:8jn
感情論連発弁護士をAIがねじ伏せるのか

72: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)15:30:29 ID:Vwq
エクサスケールコンピューティングで検索してみ。
 人間じゃもう解読できない独自のプログラムとか作ってるから

75: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)16:02:07 ID:nhS
>>72
なるほど
プログラムをかくプログラムをスパコンで走らせれば
人間には物理的に、解読できないってことになるのか。

じゃあスパコンでウィルスとか作らせたら
誰も対策できなくなっちゃうな

76: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)16:05:26 ID:5Vx
感情があるから人間じゃ駄目なのか
感情がないから人工じゃ駄目なのか
どっちやろなぁ

77: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)16:13:42 ID:Wwg
AIだから駄目なんだろ
シュミレーターの域を出ない範囲ならおけ

78: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)16:17:39 ID:nhS
しかし結局量が多いから理解できないってのは
俺みたいなプログラムわからん人間にとっては
そのへんのプログラムですら解読できないってのの
延長線上にある気がしてきた

プログラムを解析するプログラムを新たに組めば
解決しないかな

79: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)16:31:09 ID:RX8
プログラマ「俺の政権プログラムしたろwww」

82: らんらん ◆SSSSSSSSSSwl 2016/01/28(木)19:01:23 ID:7rR
思ったがデーターセンターとかスパコンって災害とか戦争に滅法弱いような・・・

転載元おーぷん2ちゃんねる:
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1453948097/