1: トト◆53THiZ2UOpr5 2017/07/24(月)11:09:22 ID:???
SNSが避難にブレーキ 熊本地震で住民調査
2017/7/24 08:47 7/24 08:49updated

 震度7を記録した昨年4月の熊本地震の際に、インターネットの会員制交流
サイト(SNS)で情報を得た人は避難を思いとどまる傾向にあったことが、
被災地住民への文部科学省の調査で24日分かった。一方で、近所の人に声を
掛けられたことは避難行動を後押ししていた。

(略)

 分析した甲南女子大の大友章司准教授は「SNS情報が避難を促すだろうと
思っていたが逆だった」と話している。

※全文は47NEWSでご覧下さい。
https://this.kiji.is/262003039865749507?c=39546741839462401

2: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)11:46:03 ID:Obn
どっちが安全を守るのに役に立ったか
それが一番重要だ
デマが飛び交うのはネットもリアルも同じだからね

10: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)12:50:44 ID:nPk
>>2
それだよね
リアルでデマが駆け巡ることもある
ネットがなければ調べることもできない

15: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)13:32:25 ID:Obn
>>10
一番有効なのは大体の予測被害と対象箇所のデーターが
正確に近くのコミュニティーに流れるかネット上に上がることなんだけど
まだまだ難しいだろうな
防犯上の問題もいろいろあるし

25: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)19:20:22 ID:cMD
>>2
>デマが飛び交うのはネットもリアルも同じだからね

ほんとそれ
リアル、特にマスゴミ発の虚報は、連中が寡占状態であるがゆえに
取り返しのつかない事態を過去にも起こしているだけにな

3: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)12:10:17 ID:JR8
マジかよ、ネットって最低だな

災害時に関してはテレビ情報に限るわ

4: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)12:11:53 ID:S1x
これは分かる
SNSでやり取りしても結局は一人だからな
現実世界で声を掛け合うのとは違う

5: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)12:12:40 ID:Dhs
ぼんやりした記事だ
意味のある避難ができたのかどうかで話が変わります
あ、使える交友関係かどうかって視点もあるな

6: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)12:13:56 ID:kX7
つうかネットで情報得るにしても何故よりにもよってSNS

27: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)19:24:10 ID:cMD
>>6
利便性が向上しすぎたことの弊害だろう
その空間内だけで「確かではない安全」を相互認識し合ううちに
「安全である」と自己認識を強化してしまう側面はあるわな
大川小の惨事にも通ずる点がある

7: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)12:15:18 ID:zLB
理由がないからさっぱりわからん

8: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)12:42:44 ID:PB8
人生で生死に関わる一番重要な判断を
他人に任せると決断したんだね。

9: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)12:50:09 ID:Rqy
そら、Twitterが最も情報早いですしおすし
TwitterもSNSだということをお忘れかね?

11: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)12:51:00 ID:VRV
2ちゃんと比べると
どっちのほうが信憑性高いのかねえ

12: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)12:53:19 ID:xJ5
建物倒壊は命の危険に直結するとは言え、
人がいなくなれば県外から家捜しに来る輩で溢れて元の生活に戻るための物も失うから難しい

13: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)12:58:31 ID:6eE
大まかな情報は得られるけど
自分の回りが危険かどうかはネットの向こうの人にはわからん

14: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)13:32:21 ID:PgJ
ネットが万能ではないことが証明されたな
やり方によっては偽情報を拡散できる媒体だし
災害が起きたときはテレビ情報が一番信頼できるね

16: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)13:35:44 ID:zhs
なんだテレビのステマか

17: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)13:37:06 ID:2Fd
自分の知り合いの話によると、父親だけ残ったという家もあったらしい。
なぜかというと、泥棒が入るから。
近所の人で情報交換をしたらしい。
実際今のテレビラジオは、被害のひどいところばかりを映して、避難状況や避難誘導とかしないからな。
津波だけはやってるか。
もうテレビもラジオも当てにならなくなっている。
スマホで写真付きでローカル情報流してもらった方が早いかもな。

28: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)19:27:58 ID:cMD
>>17
窃盗団出没など毎度のように発生しているのに
視聴率目当てでショッキングな映像ばかりを我先にと追いかけたり、
治安情報についてメディアとして注意喚起もしないで
怪しげなボランティアの賞賛ばかりしている始末だものな

18: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)13:40:27 ID:u8B
SNSにスクープ動画載せたいヤツもいるだろうしな
いざとなったらSNSで救助求めれば大丈夫だろうって甘い考えなんだろう

19: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)13:42:49 ID:2Fd
>>18
その動画をテレビが使うと。

22: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)19:17:39 ID:BGR
>>19
で、非常時の相手に
「まずはDMでご連絡を~」とか書いて総スカン

26: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)19:20:26 ID:BGR
>>22
相手を心配する挨拶すら無しにね

20: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)17:49:33 ID:H76
地震の時、ツイッターでライオン逃げたとか嘘ついた奴がいたな
本震では死亡者が少なかったのに、その後の余震で死亡者が増えたってヤツ

嘘により死亡者が増えたと言っても間違っていないと思うわ

21: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)18:44:30 ID:2Fd
>>20
自分の記憶違いかもしれないけど、ライオン逃げたは東北の方じゃなかったっけ。
本震で死者少なくて余震で死傷者が増えたのは熊本地震で、それは、SNSとかじゃなかったと思う。
あの余震は、予想できなかったと言っていたはず

24: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)19:19:05 ID:bf4
>>21
ライオンデマは熊本で間違いない
余震ではなく次の本震で死傷者が増えたのとは無関係
デマ流すな

29: 警備員◆OQUvCf9K4s 2017/07/24(月)19:30:10 ID:Iov
>>24
産経ニュース
〝ライオン脱走〟フェイクツイッター男を起訴猶予 熊本地検「面白半分でデマ、しかし反省もしている」
http://www.sankei.com/west/news/170322/wst1703220056-n1.html

23: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)19:18:21 ID:cMD
現地で救助活動を物理的に妨害するほうが害悪度は段違い

虚報が流布する環境については
ツールとしての問題はなく、手法に問題があるだけのこと

30: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)19:34:34 ID:cMD
政局目的でSNSが悪用された実例も忘れてはいけない
ツールに問題があるのではなく、使用者に問題があるということ

これはテレビもネットも変わらんのだ



転載元おーぷん2ちゃんねる:
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500862162/